920件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

のために教材準備に時間がかかる上、空き時間の余裕はないに等しくなる、支援学級担任以外の職員の方がサポートに入ることが考えられるが、関わる先生が増えると、支援学級生徒児童は不安を覚える子もいる、支援学級担任同僚教職員空き時間を削ってもらうことに申し訳ない気持ちになる、独りで抱え込みがちになり、担任でないと分からない苦しみを分かち合ってもらいにくく、ストレスが増える、生徒児童一人一人に合った個別の指導計画

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

また、発達段階に応じて、特別の教科道徳であるとか、そういう相手の気持ちを考えていくとか、そういったことの授業を通しての指導もしておりますし、最近はもう警察や携帯電話会社等から講師を招いた形で、いじめ非行防止、また情報モラルをテーマにした啓発教室なんかも実施しており、とにかく、どの学校も各学校年間指導計画の中にいじめ未然防止取組を位置づけ、取り組んでいる状況でございます。

宝塚市議会 2022-09-28 令和 4年第 3回定例会-09月28日-02号

次に、西谷小学校複式学級につきましては、昨年度から西谷地域子ども人数推移複式学級での指導体制年間指導計画、学級事務教室環境整備などについて、学校教育委員会情報共有を行い、準備を進めてきました。本年度から、2年生と3年生が複式学級として、朝の会、給食、掃除や特別活動等の時間を一緒に学習しており、子どもたちも元気に過ごし、円滑に導入することができています。  

加東市議会 2022-09-21 09月21日-02号

サポートファイルの個別の教育支援計画や個別の指導計画、合理的配慮シート等学校において目標支援内容を共通理解したり、若手の研修会を行ったりして、今後も家庭教育と福祉の連携が強化できるよう、縦横連携充実に努めたいと考えております。  以上、廣畑議員の1項目め、「子どもたちの夢を膨らませる」、「一人も取りこぼさない教育」の教育実践活動目標についての御質問に対するお答えとさせていただきます。

三木市議会 2022-09-14 09月14日-04号

フリースクール等へ通った場合の出席扱いになる条件につきましては、不登校児童生徒相談支援を受ける民間施設についてのガイドラインに準じまして、学校長教育委員会施設を訪問しまして学校家庭連携が図れている、個々指導計画作成をされている、個々指導支援に関する記録がされている、社会的自立に向けたプログラムがあるなどのことを確認した上で、それらの条件に合うと判断をされた場合に出席扱いとすることができるとなっております

加東市議会 2022-03-18 03月18日-03号

さらに、情報活用能力育成指針を基にしたより詳細な加東市小中学校情報教育指導計画市内情報教育担当者中心となって作成しています。指導計画の中にはICT機器活用プログラミング教育情報モラル情報セキュリティー指導事項があり、それぞれの学習内容学年と時期、教科単元に分けて明記されています。教員はこの指導計画を基に学習指導を行い、児童生徒情報活用能力育成を目指しているところです。  

明石市議会 2022-03-10 令和 4年文教厚生常任委員会( 3月10日)

指導計画作成支援ツール教材研修動画一体で運用できるシステムでございます。本システム活用することにより、各教職員の経験に頼ることなく、児童生徒の客観的なアセスメント結果を基にした指導計画等が作成できるようになります。また、指導計画に準拠した教材活用できることに加え、教職員児童生徒に対する具体的な指導方法を必要に応じて動画として視聴することもできます。

明石市議会 2022-03-02 令和 4年第1回定例会 3月議会 (第2日 3月 2日)

年度においては、客観的なデータに基づく指導計画作成支援ツール教材研修動画一体で運用できるシステム導入する計画を立てております。加えて、特別支援学級担任が子供の特性に応じた指導をするための手引を現在、作成中です。その手引活用しながら、新年度開始前に新担任を対象とした研修会を新たに計画しております。年間を通じてこれまで以上に研修内容充実させ、担当者資質向上を図ってまいります。

明石市議会 2021-12-13 令和 3年文教厚生常任委員会(12月13日)

あと基本的な方策で何点か質問をさせていただきたいのですが、まずは23ページの方策1-4の道徳教育人権教育平和教育の推進ということで、方策1-4の取組の概要で、「学習指導要領の趣旨を踏まえ、道徳教育目標重点項目を明確にした全体計画年間指導計画作成して、「特別の教科 道徳」の授業内容改善や、対話により考えを深められるような指導方法改善に取り組みます」ということでございますが、しっかりとここで

播磨町議会 2021-09-14 令和 3年 9月定例会(第2日 9月14日)

(1)の①についてですが、タブレット端末活用につきましては、児童生徒発達段階に応じて指導計画をできるだけ前倒しして実施しております。  ②についてですが、8月中の短縮授業においては、タブレット端末指導を最優先として取り組みました。9月3日の金曜日には、全小中学校タブレット端末を持ち帰る実証実験を行っております。  

宝塚市議会 2021-07-02 令和 3年第 2回定例会−07月02日-09号

検討会では、西谷地域子ども人数推移複式学級での指導体制年間指導計画、学級事務教室環境整備などについて情報共有するとともに、導入への課題を整理しました。  また、西谷小学校からは、異年齢同士の協力的な態度を養いやすい、自分たち学習を進めていく場面が多く自主的・協力的な学習態度を育てやすいといった複式学級導入における効果について挙げられました。  

加東市議会 2021-06-17 06月17日-02号

本市では平成30年度から市内の小・中学校情報教育担当者中心となって、小・中の連携を意識して年間指導計画作成を行い、修正を加えながら先行実施をしてきました。以降、プログラミング的思考を育むためのスクラッチやLEGO WE DOという教材を用い、授業での効果的な活用について研修を重ねています。  小学校では低学年で主にアンプラグドプログラミング国語科体育科において学んでいます。